かわいがり~西蔵のL. cheniの特異点

このたび縁あってうちのL. cheni のなかでも大きい子が出ることになったので、記念にいろいろと撮影をしていたのですが、いろいろ書きたくなった衝動を抑えることができなくなり~いじりながら書いています。

このブログ的には、いい傾向、と捉えましょう♪

ミヤマを見ている自分としては、この種の頭部の「つくり」にとりわけ魅力を感じています。

大型種のなかでは、他を寄せ付けないレベルと言ってもいいかも知れない。

繊細さ、ダイナミックさ、そして、エグさ!(←ミヤマにおいてこれはハズセナイ!)

ミヤマの持つ美のすべてが発揮されたかのようなその造形は、まさに自然の神秘。

神の領域。

 

ただ、この種は、まあ、見た目が物語るとおり、気性が荒いのだろう!

ほとんどが、顎先磨耗、チョイ欠けなんですね。まあ、A- レベルですけど。

 

それでも、大型は得がたい。

例えば、Huang氏の以下の記載論文(p58, l.19)では、パラタイプ(記載時に検した標本)の体長は、

42―81 mm

とのこと。

 

今回の個体。

たぶん、本国ではもっと大きいのが採れてる気がしますよ~cheniの産地エリア、東のチベットだけでなく、もっとブータンやシッキムの上の西のほうのでもね。

断っておきたいのは、こうやって図示するのは決して自慢じゃないということ。

本気の趣味をしている同志の皆様には、恣意的な言説ではなく、ありのままの「自然」を認識してもらいたいからです。

「人は自分の知ることしか知らぬ」ってアニメのなかで誰かが言ってた気がするけど、ほんとそうだと思う。

 

例えば~某大図鑑のプレートで、70そこらで、「最大級の」て表記・・・、笑

気持ちは分かるんですよ、世界でも持ってる人はそうはいない、だれも分からないって。

でもさ、わかるひとがいたら、恥ずかしい。

断言とか、パワーワードは、とりわけ書物とか残る場では使わないようにしたいもんです。自戒を込めて!

 

そんなことはどうでもよくて。

しかし、上から見る角度をちょっとでもずらすと、かなりちがって見えてくるのは、ほんとすごい。

ひとつ、注目点を挙げるとすると、歯の並び!

正面観ですが、この顔、他のミヤマではなかなか無い特徴が出ています。

なに言ってるのこいつ?って通じない方、申し訳ないです。

言葉では難しい!

ライン入れるとこんな感じ。

細かいノコギリ歯が、顎先の二又の下側のほうの大歯へ流れていくんですね。

で、下側の大歯は、内の上方へと、反りあがるかたちを見せるんです!

分かっていただけるかな~このヤバさ。

 

上から見ると、アクベシアヌスと変わらない大きい開き具合なんだけど、アクベシアヌス、見てみてください。

こうなってないから!!(↓アクベシアヌス)

似て非なる顎先、これは面白いと思う。

 

 

管見では、L. cheni は、じつは60mmくらいから大歯型になっている傾向にある個体は、そのほとんどが、このような顎をもっています。

面白いですよね。

 

まあ、そんなモデルになってくれたこのとびっきりの子は、本気のコレクターのもとに行っちゃいます~ふふふ。

記録ついでのあれこれでした。

ではまた!

 

Author: jinlabo

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください