
夜風も涼しくなり、夏の終わりを感じています。

ゲアンミヤマ。60UP。
かつて、葛さんに譲っていただいた個体のひとつ。
様々なことを教わり、まだまだ話したいことたくさんあったんだけどな。
まして、今なんて報告したいこと、アドバイス受けたいこと、盛りだくさんの山積状態。「タイワンミヤマの南部産みたいな奴~」とか、
本種の記載間際に言ってたりした思い出を振り返りながら、再展足してみた。
個体変異の幅はそれほどない種で、
お世辞にもカッコいいとはいえないけれど。
お盆。
亡き葛さんを思う。
Operation "Lucanus"
夜風も涼しくなり、夏の終わりを感じています。
個体変異の幅はそれほどない種で、
お世辞にもカッコいいとはいえないけれど。
お盆。
亡き葛さんを思う。
Operation “Lucanus” by Jin SATO
Let’s collect and study the genus Lucanus (Coleoptera, Lucanidae) !
主として【ミヤマクワガタ】に関することを、あれこれつづってゆきます。
「ミヤマは数見なきゃ語れない!!!」