おれ流~標本作製 ⑨ 20年前の汚れ

最近少しずつ虫に手が向き始め、未展足の標本を展足しているのですが、軟化作業をやっていてしみじみ思ったので書いておきます。

 

アイキャッチ画像に載せましたラベル、ミヤマをそこそこやっておられる方は持ってるかな。

故Werner氏の採集ラベル、です。

2000年、ってつい最近のような感じがしてますが、もう20年前なんですね!

貴重だよな~と思いつつ、パッキングを開けるのだけど、なんというか、ホコリやら泥やらいろいろなものが付着して、とてもばっちい!

 

汚すぎて、写真撮るの忘れましたq(T▽Tq)

 

同じロットの標本は他にもあるけれども、これだけ、この個体だけ、汚さMAXで。

ssp. judaicus の中型の標本なのですが、ここまで汚いのはなかなか無いな~。

 

軟化・洗浄。。。

 

あれですね~

何ごともだけど、ばっちいのを綺麗にするのって、「愛」がないとできないな~って思いました(笑

幸い、この標本に「腐り」はなく、とても綺麗なコンディションに復元できました。

 

さて、土をとった後の、いわば、第二次-洗浄タッパー(お湯)の状態です。

これ、クモの巣。クモの糸。

 

汚れにも、樹液のこびり付きダニの死骸や・・・いろいろあるけれども、こういうのも時たまあるんですよね。

手馴れた同志は経験あるかと想像します。

水気を吸わせて軟化させたクモの糸を、各個にぺりぺりピンセットで除去する、といった流れで。

日本で言うところのオニグモの硬い糸なので、けっこう容易に取り除くことができましたね。

しかし、ね~あらためて汚れの写真など撮る奴なんていないと思うけど、これら、20年前の汚れなわけですよ。

20年前の、トルコの、ユダイクスが活動している場所の、クモの巣!!!

今は亡きWerner氏がその手で採った、そんなクモの巣まみれな個体。

ユダイクスよ~クモの巣にかかって糸まみれだったんかい!ってね(笑

灯火採集の個体だったのかな。

その状況は、当時、氏の記憶に残っていたのかな。

標本には、そんな当時の採集状況を想起させるような「ちから」があるよな~と思いますね。

 

実際、みなさまも経験済みだと思うけれども、自己採集個体って、みな、その当時の思い出コミコミですよね~プライスレス♪

 

標本って、深いと思う。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

Author: jinlabo

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください