【見分け方】~フジタとグラディウスのちがい

今年は現地ベトナムは雨の影響も甚大で、グラディウスsp. gradivusはほとんど獲れなかった模様。

最近では、理系論文の執筆者が補足解説するサイトなども出てきていますね~そんなノリで、

昨年末発行の記載論文に載せきれなかった内容、すなわち両者の違い The difference between the two sp. ~fujitai and gradivus  を視覚的に図示したイメージ

を、ここにご紹介したいと思います。

記載論文はこちら。

*****

決定的な違いは、両者の良く似て非なる「頭部」の細部形状にあります。

 

① 頭部の、いわゆる”頭冠”の張り出しの形状が緩やかか尖るか。

フジタ sp. fujitai ⇒張り出しは緩やか(末端で下方へ下がる)

 

グラディウス sp.gradivus ⇒張り出しは尖る

 

 

② 頭部の前方、“額”の中央部が隆起するか、隆起しないか。

フジタ sp. fujitai ⇒ 中央部分が隆起する。

 

グラディウス sp.gradivus ⇒ フジタに比較して平坦で、ゆるやかに弧を描く。

 

この2点が、ぱっと見でわかる、二種間の大きな違いです。

 

側面からの観察では、あまり違いはわかりません。

頭部末端の跳ね上がり】ぐらいかな~でもよく見ても比較しなきゃわからないレベルです(笑

フジタsp. fujitai

 

 

グラディウスsp.gradivus

 

もちろん、大顎のかたちは、違いが出てくる点ではあります。

グラディウスのほうが
・張り出すとか、
・大顎にツヤがあるとか、
・より鋭いとか、
・先端がより開く、
・内歯の位置が~

など、もろもろありますが、コレについては個体差が大きいです!

大顎について、共通する傾向をしいていうならば、

フジタよりもグラディウスのほうが、くの字に屈曲する点が上に来るな~という感じですね。

つまり、大顎の長さを10として、【根元から屈曲部:屈曲部から顎先】っていう比率で表すとするならば、フジタ【2:8】グラディウス【3:7】みたいな感じでしょうか(笑

もう少しサンプルが必要です。

 

以上のポイントを踏まえると、容易に区別できるかと思います!

左から2番目がグラディウス、あとはフジタ。

 

あと、比較検討で大事なのは、同じくらいのサイズで比較するということ。

深山の常ですが、サイズが違うと、ほんと特徴の出かたとか、比較にならないほどちがいますから!

小さい個体の比較などは、恐ろしいほど困難です。戦慄モノです。

 

以上、簡単ではありますが、フジタとグラディウスの違いをめぐっての補足説明でした!

Author: jinlabo

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください